2021年10月01日

マニュアル時代はもう終わり?



マニュアルの時代が終わる

マニュアルと聞くとどういうイメージを持ちますか?

マニュアル人間という言葉があります。

良い意味で使われるより、

「あいつはマニュアル人間だから融通が効かないよ」

なんて頭が固い人を表す時に使われたりします。

ただ一方で世間の多くのサービスはマニュアルで成り立っているのも事実。

世界的に有名なホテル、スターバックス、ディズニーランドなどなど。

これらはしっかりとしたマニュアルによって運用されています。

マニュアルが嫌だからと言って、

場面、対応するスタッフによって、
行き当たりばったりでコロコロ態度や待遇を変えられたらあなたはどう思いますか?

神対応という事もあれば、
失礼な対応という事もあるでしょう。

いつ行っても良いサービスを受けられるのはマニュアルのおかげです。

いわば、

サービスのクオリティーを一定にするにはマニュアルは欠かせません。

仕事柄全国のビジネスホテルに泊まりますが、

高級ホテルでなくてもシーツはパリッと、

タオルはふんわりと畳まれています。

あれはまさにマニュアルの賜物です。

そもそもマニュアルとは何のためにあるのでしょう。

こういう考え方があります。

【マニュアルは出来る者をさらに伸ばすものではなく、出来ない者を伸ばすためのもの】

いかがでしょうか。

コミュ力があり、

人当たりも柔らかく、

機転が効いて、

提案力も抜群。

マニュアルはこういう方に作られたものでは無いのです。

人から指示をされないと気づけない、

コミュ障で恥ずかしがり屋、

でも、言われた事はしっかりと守れる。

例えばこういった方にとってはマニュアルが無いと困ってしまいます。

自分で考えろよとか、分からないことがあれば自分から聞いてこい。

向上心が無いのかよ。

なんて言ってもその方々には届きません。

マニュアルは雇用する側も雇用される側両方にとって大切。

マニュアル決めておけばそこから逸れたスタッフを指導できますし、

マニュアルがあれば上司の気分によって指示が変わる事もありません。

マニュアル作りますか?

スタッフが入社する度に一から指導しますか?

組織作りをしたいのか、一人社長で頑張るのか。

そのゴールを逆算してから考えるとマニュアルの要不要の答えが出るかもしれませんね。